JLINE 通販の勝ち組
神開の書棚 お勧めする書籍

『文章讀本』

谷崎潤一郎著 『文章讀本』 (中央公論新社、1975年) 文章がうまく書けるようになりたい。これは僕にとって永遠のテーマです。中学生くらいの頃からずっとそう夢見てきました。そして、それは還暦間近になった今でも変わらず僕の胸にありま...
神開の書棚 お勧めする書籍

「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法

岡本達彦著 『「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法』 (ダイヤモンド社、2009年) ここ1、2年のダイレクト・マーケティング界隈では、日進月歩で進化するテクノロジーと、コロナが影響したと思われる安全性やエシカルな部分へのブラ...
神開の書棚 お勧めする書籍

〔エッセンシャル版〕行動経済学』

ミシェル・バデリー著 『〔エッセンシャル版〕行動経済学』 (早川書房、2018年) 早川書房と言えば、一般的には「ハヤカワミステリー」の印象が 強いかもしれませんが、海外ノンフィクションの傑作 を日本の読者に紹介してきた功績も...
神開の書棚 お勧めする書籍

『「空気」の研究』

山本 七平著『「空気」の研究』 (文藝春秋、2018年) 僕がはじめて本書を読んだのは大学生の頃だったと思います。僕らの世代は今と違って、和辻哲郎『風土』、ルー ス・ベネディクト『菊と刀』、丸山眞男『日本の思想』......と、 いった...
神開の書棚 お勧めする書籍

『東大教授が教える知的に考える練習』

柳川範之著 『東大教授が教える知的に考える練習』 (草思社、2021年) 本書著者の柳川範之氏は東大経済学部の教授ですから、紛れもない学歴エリートです。しかし、そこに至るまでの道のりはなかなかユニークなものがあり、父親の海外転勤のため...
神開の書棚 お勧めする書籍

『リーダーになるために 新装版』

D・カーネギー協会編 『リーダーになるために 新装版』 (創元社、2000年) デール・カーネギーの著書といえば、『人を動かす』と『道は開ける』の2冊が真っ先に思い浮かます。これらは発行からおよそ80年を経た今でも読み継がれているとい...
神開の書棚 お勧めする書籍

『 考える術 』

藤原麻里菜著 『考える術 』 (ダイヤモンド社、2021 年) 「SNS 総再生回数 4000 万回突破 」 、 「 令和最強「 鬼才 」 発明家の超技法 」 、 「 米国 、 欧州 、 中国 海外でも話題沸騰 」 と 、 オビにはず...
神開の書棚 お勧めする書籍

『2040年の未来予測』

成毛眞著 『2040年の未来予測』 (日経BP社、2021年) 2040年、今からおよそ20年後です。あなたはいくつになっていますか? 若い時分に20年後と言われても、それはほぼ永遠に来ない遠い遠い未来のことのように感じられたもので...
神開の書棚 お勧めする書籍

『億万長者のビジネスプラン』

ダン・ケネディ著 『億万長者のビジネスプラン』 (ダイヤモンド社、2009年) またダン・ケネディです。 前に彼の『大金持ちをランチに誘え!』を取り上げたばかりなのに、また新刊でもない彼の本を取り上げるのにはワケがあります。僕は...
神開の書棚 お勧めする書籍

『大金持ちをランチに誘え︕』

ダン・S・ケネディ著 『大金持ちをランチに誘え︕』 (東洋経済新報社、2007年) 本書は、ダン・ケネディのまさに全盛期、油の乗り切った時期を代表する一冊です。ダン・ケネディの数多い著作を今、改めて読み直して感じるのは、彼の著述家、マ...
タイトルとURLをコピーしました